2323件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2023-01-20 01月20日-01号

必ずマイクを御使用くださいますようよろしくお願いいたします。 それでは、執行部より報告を受けたいと思います。 報告事項(1)都市計画マスタープランについて、執行部説明を求めます。 ◎石畝都市整備課長 都市整備課より、野々市都市計画マスタープランについて御説明をさせていただきます。 資料1を御覧ください。 1の見直しの経緯でございます。

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

その解決に向けて、鍵の受渡しの簡略化に重点を置き、まずは松任小学校体育館暗証番号つきキーボックスを設置し、その中に体育館の鍵を保管することにより、利用者使用する際に取り出せるようにして、運用上問題がなければ他の施設にも拡大し、利便性向上に努めたいと思います。 なお、電子錠を含めたデジタル化については、今後検討してまいります。 ○北嶋章光議長 原議員。     

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

これまで、ふれあい教室では小集団での学習活動をしてきましたが、近年はその小集団に入れず個別の支援が必要な児童生徒が複数人通室してきておりまして、多いときには集団活動室以外に個室を4室使用いたしております。 児童生徒が安心して過ごせる個室確保や、個別に対応するための人員の増員も必要であると考えておりますので、今後、個室整備や、そして人員確保に努めてまいりたいと思っております。

白山市議会 2022-12-05 12月05日-01号

かねてより本庁舎の地下にあります受変電設備等が水害により浸水被害を受けた場合には使用できなくなるという指摘をいただいており、設備の更新時期でもあることから、今後起こり得る浸水被害時にその機能維持するため、受変電設備等を地上で新設することとし、併せて大規模災害発生時に対応可能な機能を併設することとし、本庁舎北側に隣接する形で、災害対策本部を迅速に設置できる会議室を備えた建物の増築に取り組んでまいりたいと

白山市議会 2022-10-28 10月28日-01号

財政的支援に併せ、化学肥料使用の低減と国内の堆肥等活用を促すものであります。さらに9月には、畜産の飼料につきましても、生産コスト削減に取り組む生産者補填金を交付することが示されました。 これらを受け県は、肥料及び飼料の購入に関し、国の対応に準じ支援金を上乗せする形で支援をすることといたしました。

野々市市議会 2022-09-28 09月28日-04号

体育施設を利用する小中学生や高校生からも使用料負担を求めたことに賛成できません。野々市市の体育施設整備状況は、近隣自治体と比較しても圧倒的に遅れています。これを放置したままでは、市民スポーツに親しむ機会を失わせていることになります。スポーツ人口の底辺を広げることにはなりません。順序が逆です。 白寿の敬老福祉金を廃止し、101歳からは半額の1万円に減額したことに反対です。 

白山市議会 2022-09-27 09月27日-04号

次に、観光振興費中、地域賑わいづくり宿泊補助事業について、合宿の補助に関しては、市内での宿泊だけでなく、市内体育施設使用することも推奨し、他市町を調査した上で、補助金を上げることも検討すること。 また、恋人の聖地観光連携事業については、一里野公園撮影スポットベンチ周辺に草が繁茂しており、イメージダウンにつながることから、管理をしっかりと行うこと。 

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

ペットボトル水平リサイクルとは、ビール瓶や清酒等の1.8リットル瓶のように、回収した容器を洗浄、殺菌して再使用するのではなく、回収したペットボトル原料に加工し、新しいペットボトルを作り出すことで、この手法を用いた場合、新たに化石由来原料使用して製造する場合と比較して、約70%のCO2排出量削減できると言われております。 

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

野々市連合町内会タブレット端末等使用規程には、第2条、端末等はICT(情報通信技術)を町内会運営に取入れ、地域コミュニティ活性化市民利便向上市民協働まちづくりに資することを目的として使用するとされており、第3条、管理責任者単位町内会の会長とし、第4条、管理責任者端末等使用が適正に行われるために使用状況を把握し、必要に応じて指導及び助言を行う、第5条、端末等使用者は管理責任者の属する

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

この中では、使用する場合は市長の許可が必要なことや、使用料を市に納めなければいけないことなどが決められていますが、誰も使用していない場合の維持に関する日常管理や修繕のことについては触れられていません。法定外公共物維持管理は誰が行うのかについては、法律上の定めがないため扱いがはっきりせず、実質的な維持管理生産組合など地域住民に任されてきた経緯があります。

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

当時の松井教育長は、文部科学省の平成30年9月6日付の児童生徒携行品に係る配慮についてにより、児童生徒携行品の重さや量への配慮を講じるように示されており、このことを受け、各学校では家庭学習では余り使用しない教科書や資料集、技能教科学習用具等学校に置いておくなど取り組んでいるとの答弁をしています。